終了しました!ありがとうございました!
11/23(土)は、さや堂ホールで、インドをまるっと楽しもう!
ステージでは、ムービーダンスや古典舞踊、伝統武術や国技のデモプレイが繰り広げられます。出店エリアではインド料理、アジアン雑貨、アーユルヴェーダやメヘンディなどの魅力的なショップが並びます。
宮殿のような趣の「さや堂ホール」にて。インドの服を纏って参加するのもおすすめ。衣装レンタル、サリー着付けブースもございます。
チケット
※グリーンシートは舞台前方のステージが観覧しやすい指定エリアの座席です。
※入場券のみのご購入でもシート後方よりご観覧いただけますが、自由席の数とスペースに
限りがございますので、場合によっては、柱や人の頭が邪魔して見ることができない、人数制限でステージエリアに入れない、となる可能性もございます。
※会場のキャパシティがございますため、ホールに入場制限がかかる場合がございます。
その場合は当日券の販売は行わず、グリーンシートをチケットをお持ちのお客様を優先に、その次に前売り入場チケットをお持ちのお客様をご案内させていただく予定です。
開催時間
開場時間:14:00〜19:00
ステージプログラム:15:00〜18:00
会場マップ
※グリーンシートは、指定席ではありません。
ステージプログラム(15:00〜18:00)
15:00〜 栃木ガーナレンズ (カバディ )
栃木県でカバディの活動を広めている県内唯一のカバディチーム。学生から社会人まで幅広いメンバーが在籍するチームで、毎週末のチーム練習のほか、千葉県松戸市での合同練習会なども企画している。チーム名にある「ガーナレン」はヒンディー語で「楽しむ」という意味。カバディを知る方も知らない方も、みんなで楽しんでいけたらと思っています。
15:30〜 CVN カラリジャパン (カラリパヤットゥ)
ニディーシュ・カリンビル(Nidheesh Karimbil):8歳より伯父であったゴーパーラン師匠の指導のもとでカラリを習い始め、2011年、信州大学人文学部芸術コミュニケーション講座、講師のため初来日。2013年、日本に拠点を移し、カラリパヤットゥのインストラクターである浅見千鶴子(2006年より、日本でカラリ教室を開催)とともにCVN カラリ スタジオ ジャパンを設立。国内外でのワークショップ開催、クラス指導だけでなく、アクション指導や振付を中心に、日本のドラマや映画の仕事も多数こなしている。
16:00〜 Nritya Angan ヌリッティヤ アンガン(インド古典舞踊カタック)
堤菜穂:1998年より中島さち指導のもと北インド古典舞踊カタックを習い始め、カタックユニット「あぷさら」のメンバーとして2004年の設立当初より活動に参加。研鑽のため数度の渡印を経た後、2015年よりICCRインド政府奨学生としてインド西部グジャラート州Ahmedabadにあるカダンブ舞踊学校へ留学。 カタックの巨匠P.b.Kumudini Lakhiaの指導のもと現地ダンサーと共にインド各地の公演に出演。2017年10月に帰国、Nritya Anganと題してソロ活動を本格的に開始。
16:30〜 寺原太郎、石田紫織(北インド古典音楽)
寺原太郎(バーンスリー):1992年バーンスリーに出会い、1996年よりシタール奏者H.Amit Roy氏にインド音楽を師事。2007年坂本龍一プロデュース「ロハス・クラシックコンサート」出演。映画「るろうに剣心」(2012、2014)、スーパー歌舞伎Ⅱ「ワンピース」(2015)、朝ドラ「舞いあがれ!」(2022)等で挿入曲を演奏。国内外で演奏活動、ワークショップ等を行う。
石田 紫織(タブラ):Pt.Subhankar Banerjeeに師事。師の傍に居住し修練、タールセンアカデミーで演奏経験を積む。2015年インド政府奨学生としてラビンドラバラティ(コルカタの芸術大学)器楽科に留学、修士号を取得。タブラ・インドリズム教室「タールマンダリー」を設立、千葉クラス開講中。
17:00〜 SUNDARIS スンダリーズ ( インドムービーダンス)
スンダリーズはスパイス料理教室ペイズリーから出た「インドムービーダンスを踊りたい!」という想いから、2013年に誕生したチームです。インド人ダンスマスターBALAに師事した日本人マコラジャの指導で”誰もが楽しめるダンス”を追求しています。 ナマステインディア、ディワリフェスティバル等々のインドイベントに出演し、客席と一体になるミニワークショップのあるステージで、インドムービーダンスの魅力を発信し続けています。
17:30〜 SAHERIA サヘリーア (ボリウッドダンス)
2008年に結成、2013年より再編成し、本場ムンバイにてボリウッド業界で現役活躍中の振付師Tejaswi Shetty氏の指導の元で行いながら様々なスタイルを習得、そして世界的ボリウッドダンサーKaran Pangali氏とも深い親交があり、常に本格的な表現スタイルを表現することに拘る。活動範囲は国内外に及び、ボリウッドダンスを通じインドと日本の文化交流に繋げていくことを目標としている。
サリー着付け・民族衣装 体験
インドの民族衣装を着て、市指定文化財のさや堂ホールで写真を撮ろう!衣装を着たまま、イベントをお楽しみいただけます。
衣装レンタル、サリー着付けをご希望の方は、事前にご予約のメールをいただけましたら、サイズの合った衣装をご用意いたします。(当日でも、空きがあればお選びいただけます)
\ ご予約お申し込みはこちら/
info@sitar.co.jp
出店(14:00〜18:30頃)
●印度料理シタール
・カレー弁当
・タンドリーチキン
・サモサ
・マンゴージュース
創業1981年。たくさんのお客様に親しまれている「また食べたくなる」味。 千葉市はじめてのインド料理の店として、「手作りインドカレーの店シタール」の名で創業。 守り続けた本格派の味は、ファミリーから食通の方までご好評をいただいております。 一人でも多くの方にご満足いただけるよう、素材や食材には徹底的にこだわって、 これからも変わらぬ姿勢で自慢のメニューを皆様にお届けしてまいります。ぜひご来店下さい。
●南インド食堂 葉菜子
・サブダナワダ
・パニプリ
・インド菓子など
南インド食堂葉菜子は、インドの家庭料理をお召し上がりいただけるお店です。季節に合わせたアーユルヴェーディックなベジミールスをお楽しみください。
●南インド料理 葉菜
・タミルホームメイドスタイル
アンディさん直伝チキンビリヤニ
心と身体にやさしい野菜のごはん 世界最古の医学アーユルヴェーダ発祥の地である南インドは家庭料理に医食同源が根付いております。スパイスの力はその香りだけでなく薬そのものです。 葉菜では地元の美味しい野菜をたくさん使い、究極の野菜料理、薬膳料理ともいえる南インド料理を表現しています。 油も少なく、さっぱりとして、そんなに辛くもない優しい味わいをぜひ体験してみてください。
●カレーレストラン シバ
・カレー弁当
・自社製レトルトカレー各種
・クッキー、グジヤなどのお菓子
・スパイス
JR稲毛駅西口徒歩1分のカレー専門店 テーマは「ジャパニーズライトインディア」 軽やかさと爽快感・香りの余韻を大切にお作りしております。 カレーレストランシバならではのスパイス料理をお楽しみください。 No Masala No Life since 1985
●Emma Bakes
・焼き菓子(マフィンやクッキー)
アメリカにルーツを持つオーナーEmmaによる、おいしさと満足感たっぷりのオーガニックスイーツブランドです。 “お菓子から始めるオーガニック。 大切な人と過ごす時間を、ちょっとやさしく、より楽しく”というコンセプトで厳選した素材で作ったマフィンやクッキーを販売しています。
●ぷカらす工房
・ハーブティー
『ぷからす』とは宮古島の言葉で〝嬉しい〟〝楽しい〟という意味。 みんな一緒に心がまぁるく笑顔になったら嬉しいと想い活動しています。 その人に今必要なハーブティーを龍体文字のパワーを込めてオーダーメイドで販売。 イベント限定で、ご自身で心もからだも喜ぶオリジナルハーブティーを作る体験ができます。 ご自分でブレンドして味見、 3包作りパッケージしてお持ち帰りしていただきます。 また、ぷカらす工房オリジナルブレンドも販売いたします。 ご自分へのご褒美や、大切な人への贈り物にハーブティーを作ってみませんか?
●PRIYO handicrafts
・バングラデシュのフェアトレード品
(ジュート小物類やバッグ、壁飾り、 手すき紙カード、デコレーションペン等)
インド西ベンガル州と同じくベンガル地方であるバングラデシュ。お米やジュートの栽培が盛んであるところも似ています。そのエコ素材であるジュートを中心に用いて、現地のフェアトレード生産団体やストリートチルドレンを支援するNGO等が手作業で作る製品を販売します。現地の人々の生活向上と自然環境を保全するモノづくりを目指し、多くのオリジナル製品を展開しています。実際にお手に取ってご覧いただけますと嬉しいです♪
●癒処 縁屋
・メヘンディ
・自分で楽しむ 体験型メヘンディ
・お香コーンつめ放題
古来より邪悪なものから身を護り 幸運をもたらす薬草「Mehndi」 オーガニックヘナで模様を描いて肌を染めるメヘンディ ヘナタトゥーとも呼ばれ、5~10日ほどで消えるボディアートです。 お祭りやお祝いごとがある時には欠かせないものとして、ヘナが生育する地域で古くから受け継がれてきた伝統文化です。 ぜひ♡幸運を引き寄せてください。
●Healing Tarot 『New Me』 新〜Sin〜Tarot
・タロット鑑定
タロットを使い、あなたの心が本当に望む未来への選択をお手伝いさせていただきます。 あなたはどんな未来へ進みたいですか? それは本当に進みたい未来ですか? あなたもまだ気づいていない心の声をタロットで明らかにしていきましょう。
●junah mehnd
・mehndi (ヘナタトゥー)
・ボディアート
MEHNDI アートの歴史は古く インドや中東などで幸せを呼ぶアートとして愛されていて癒し、ヒーリング効果もあると言われ婚礼の際に花嫁がボディに描いて幸せを願ったり魔除け御守りアートして親しまれています。 Mehndi(メヘンディ)とはヒンディー語でヘナで肌を染める事を表し インド神話にも登場するラクシュミーが最も愛した植物としても有名です。 そんな歴史深いアートを 消えて無くなってしまうその儚さまで楽しんでもらいたいです。
●Vinaayak
・アーユルヴェーダ体質診断
アーユルヴェーダとは五千年の歴史を持つインド🇮🇳の伝承医学です。 肉体と心の浄化と言われ、全ての心身の不調や違和感はご自身の本質の乱れから起こると言われています。 今回のイベントでは、このご自身の本質(生まれ持った本当の体質)の診断を、アーユルヴェーダセラピストのユキ・マナミの2名でさせていただきます。体質診断でわかること ⚫︎自分の得意なこと、苦手なことを知ることが出来る (行動〜生理機能、季節や食べ物etc…) ⚫︎『自分にとっての良いこと』を選ぶことが出来るようになる 。ぜひこの機会にアーユルヴェーダに触れ、内なる美を解き放ちませんか?
●ROPANA JAPAN Ayurveda
・Ghee(Karampasu Ghee)
・薬膳Chai 販売、試飲
・その他オリジナルプロダクト (アロエベラ化粧水・ソープ、精油など)
・体質診断
伝統的なアーユルヴェーダの秘薬「Karampasu Ghee」、薬膳チャイ、古代伝わるナチュラルな原料のみを使用したこだわり抜いたプロダクトをお届けします。 当日は体質診断も実施。 自身の体質を知り、アーユルヴェーダの智慧を日常へ入れるきっかけを。 「Karampasu Ghee」 南インドの伝統的な製法で作られた、インド牛カンゲヤム種の神牛と呼ばれる”カーランパス”からとれた希少で貴重なA2ミルク。100%ナチュラルなスーパーオイルです。 ドーシャのバランスを整え、病気から心身を守りGoldのように輝く心身へ導きます。
●kahana
・Head healing(ヘッドマッサージ)
・占い
鎧を脱ぎ捨て心と体が軽くなり、本来の自分に戻る時間
会場
千葉市美術館 さや堂ホール
交通:JR千葉駅東口から
- 徒歩約15分
- 京成バス(バスのりば7)から大学病院行または南矢作行にて「中央3丁目」または「大和橋」下車徒歩約3分
- 千葉都市モノレール県庁前方面行「葭川(よしかわ)公園駅」下車徒歩5分
- JR千葉駅へは東京駅地下ホームから総武線快速千葉方面行で約42分
※駐車場は台数が少ないため、公共の交通機関をご利用ください。
※オンライン決済にて「入場券」または「入場券+グリーンシート」をご購入後、「インドナイトスタンプラリー」でスタンプを集めて「入場券」を入手した方には、その入場券分を「会場で使えるお買い物クーポン1000円分」に代えてお渡しさせていただきます。